北原歯科クリニック

岡山県岡山市北区大元の歯医者
JR瀬戸大橋線大元駅から徒歩約10分

オンライン初診診療予約
診療時間
診療時間
診療時間の表

:土曜日の診療時間は9:30~17:00※木曜・日曜・祝日は休診日

【受付時間】
午前9:3011:45 午後14:0017:45
(初診時は午前~11:30、午後~17:30)
土曜 9:3016:30
診療時間の表

症例詳細

case

症例詳細
矯正
30代・女性

歯並びを治したい|下顎左側顎偏位を伴う上下顎叢生

before

治療前

症例写真 before
症例写真 before
症例写真 before
症例写真 before
症例写真 before
症例写真 before

after

治療後

症例写真 after
症例写真 after
症例写真 after
症例写真 after
症例写真 after
症例写真 after
治療開始年齢
25歳
診断名
下顎左側顎偏位 上下顎叢生
抜歯の有無
上下顎左右4番抜歯
使用した装置
マルチブラケット装置、矯正用アンカースクリュー
治療期間
3年6ヶ月
費用
約850,000円
(診断料、治療開始から保定装置までの費用を含む)
症例説明
歯並びを治したい、という主訴で矯正治療を希望された患者さんです。
診断の結果、上下ともスペースが足りず、かなりの叢生が認められます。そのため、上下左右ともに小臼歯を4本抜歯して矯正治療を行うこととなりました。
また検査の結果、下顎骨が左側に変形していることがわかりました。このような場合、単純にワイヤーを交換していくだけでは上下の歯がうまくかみ合わないため、治療の終盤ではワイヤーを様々な形に曲げてなるべくかみ合うようにして治療を終了しました。
その結果上下とも見た目だけでなく、機能的にもいい状態で終わることができました。

payment

医療費控除について

年間で支払った医療費の総額が10万円を超える場合、医療費控除を受けられます。

医療費控除の算定方法
医療費控除額 =
(1年間の医療費の総額)-(保険金などの受給額)-(10万円*)
*総所得金額等が200万円未満の場合、総所得金額等の5%の金額
還付金の算定方法
還付金額 =(医療費控除額)×(所得税率)
医療費控除に必要なもの
・確定申告書(○) ※1
・源泉徴収票
・医療費控除の明細書(○) ※1
・診断書 ※2
・医療費通知書
・本人確認書類
・印鑑
・申告者本人の銀行口座 ※3
・契約書の写し・信販会社の領収書 ※4
※1 提出する書類です。その他は提出必須ではありませんが、税務署から求められた際や、
書類作成時に必要になります。
※2 インビザラインなど必要な場合のみ
※3 還付金の入金口座です。
※4 クレジットカードやデンタルローンでお支払いした際に必要です。