当院では主訴の部位だけでなく、口腔内全体を診査し、その方にもっともよい治療法から妥協的な治療法、または主訴の部位のみなど、複数の治療方針を提示し、相談の上、最終的な治療方針を決定していきます。
主訴が解決した後に、上述のレントゲン、歯周病検査結果、顎関節症状、口腔内写真、上下の歯列模型などを元に現在の口腔内がどのような状態なのか、なぜそうなったのかを説明し、それに対し、どのような治療法が考えられるかをリストアップします。
上述の診断でリストアップされた治療法とその利点欠点などを患者さんにお話しします。
相談の上決定した治療計画で治療を開始します。
一般的に、多くの方は治療が終わったら来院されなくなってしまいますが、治療直後の状態を今後、いかに維持するかがとても大切です。
虫歯、歯周病が再発しない様に、また不幸にも再発してしまっても早期発見・早期治療が行える様に定期的にチェックし、予防処置、アドバイスをさせていただきます。
歯周病は進行すると歯を支える骨が溶け、歯が揺れ、抜けていきますが、その成り立ちを理解してもらうことで、歯磨きの指導、歯石除去、必要であれば歯肉(歯茎)を切り、骨の形を整えたりして歯周病の進行をそこでとどめるような処置を行います。
条件が良い時には歯周病で無くなった骨を再生することも可能です。そして定期的な検診に来ていただくことで長期管理を行っていきます。
矯正についても、ただ見た目を良くするだけの矯正だけでなく、歯周病を誘発するような歯並びの患者さんにも、矯正をお勧めしております。
複雑なものについては専門医と直接連絡を取り、症例検討をした上でお任せしています。
以上のような歯周病治療、インプラント、矯正はそれぞれ独立しているものではなく、必要な時に必要な分野を組み合わせ、必要ならばすべての分野を組み合して口腔内環境を改善しなければならない場合もあります。
また矯正、外科の専門医ともいつでもコンタクトが取れるようにしています。外科の専門医については出張オペをして頂くことも可能です。